こんなことしています
学習療法
学習療法とは、音読と計算を中心とする教材を用いた学習を、学習者と支援者がコミュニケーションを取りながら行います。
そうすることで、学習者の認知機能やコミュニケーション機能、身辺自立機能などの前頭前野機能の維持・改善を図るものです。それらが認知症の進行予防につながります。
パワーリハビリ
体力や動作性を維持・向上し、最終的にはご利用者さまのライフスタイルの変化を目指します。
軽度のマシーントレーニングを行うことで適切な関節運動ができ、安全で効果的に活動量を確保できます。目的は筋力強化でなく、普段使っていない筋力を再活動化させることです。
レクレーション
ご利用者さまが、歌ったり、貼り絵をしたり、季節に合わせたイベントを行い、いつ来ても楽しんで帰っていただけるよう工夫をこらしております。
皆様がお食事やリハビリテーション、レクレーションやお風呂など、 互いのコミュニケーションを通じ、一緒に楽しみ安心してすごしていただける事が、 利用者さまにとって一番の心身の安定、身体機能を向上させるものだと思っております。 |
||
ずっと家にいた父が社交的になり、笑顔が増えてきました。
少しずつ身体の動く範囲が増えてきて、歩くことが出来るようになってきました。
母がデイサービスに行くことにより、心にゆとりでき本当に助かっています。
母の笑顔が増えて、いつもデイに行きたいと話しています。
ありがとうございます。 |
介護が必要になりましたら、また介護に関わる相談ごとがございましたら、どのような事でも結構です。まずはご相談ください。
06-6481-1164
AM9時~PM5時