法 人 名 株式会社 33
事 業 所 名 訪問介護ステーション ふれあい
業 者 番 号 2873001370
所 在 地 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目7番地33号
提 供 地 域 尼崎市 伊丹市 大阪市
職 員 体 制 管   理   者 1名
サービス提供責任者 7名
訪 問 介 護 員 30名

サービス方針

当社では、利用者に対し可能な限り居宅においてその有する能力に 応じ、自立した生活を営むことができるよう、要介護者・要支援者及 びその家族の希望などを勘案し、訪問介護サービス計画書を作成し支 援する。また各サービスの質が確保されるよう、必要に応じてケアマ ネジャーや主治医など各事業所等との連絡調整を行う。

サービス内容

身体介護 ①起床介助 早朝または朝、起床およびこれに伴う着替えや整容の介助を行います。
②就寝介助夜間または深夜、就寝のための着替え、おむつの着用などの介助などを行います。
③排泄介助 おむつ交換、失禁の世話、採尿器や差込便器の介助、トイレやポータブルトイレへの移動介助または見守りや誘導などを行います。
④衣服の着脱 就寝着や日常着の着脱の介助を行います。なるべく利用者が自分で行えるように配慮しながら行います。
⑤整容介助 見繕いを整える事を介助します。整髪、美容、爪切りなどが含まれます。
⑥身体の清拭・洗髪 身体を清潔に保つため、全身または部分的に体を拭くことです。整髪、手浴、足浴など頭髪や手足を直接洗うことも含まれます。
⑦入浴介助 浴槽への誘導や見守り、入浴中の介助などを行います。ただし、本人が全く自立できない場合などには、訪問入浴サービスなどの他のサービスが必要です。
⑧食事介助 食事の介助で、全面介助、一部介助または見守りがあり、配膳から後片付けまで含まれます。
⑨体位変換 褥創の防止などのために、一日何回か体位変換を行う際に介助を行います。身体状況に合わせて行います。
⑩通院などの介助病院への通院、買い物などのための外出の際に付き添います。利用者の身体状況によっては車いすや歩行の介助を行います。 (利用者及びヘルパーの交通費は、原則、利用者負担となります)
生活援助①調理 利用者のための食事の調理、配膳、食後の片付け、食品の管理を行います。利用者以外の家族などの食事の調理は含まれません。 (介護保険外のサービスになります)
②洗濯(補修)日常的な衣類の洗濯、乾燥、洗濯物の取り込み、整理、小物のアイロンがけのほか、ボタン付けや衣類のほつれの修繕など、専門的な技術が必要なく短時間でできる範囲内の補修を行います。
③住居の掃除・  整理整頓 家屋内の掃除、ゴミ捨て、布団干し、日常生活用品などの整理整頓などを行います。家屋内の場所は、利用者が日常生活に使用している居室、台所、トイレ、風呂場などです。
④買い物日常品や食料品など生活必需品の買い物を行います。買い物に伴う金銭管理には十分注意し、常に利用者の確認を得ながら行います。
⑤衣服の入替など季節の変わり目における衣服の入れ替え、寝具の交換を行います。

利用料金

介護保険からの給付サービスを利用する場合は、原則としてサービ ス利用料の1割です。ただし介護保険の給付の範囲を超えたサービス 利用料は全額を負担していただくことになります。 サービス利用料に対して、早朝(6:00~8:00)・夜間(18:00~22:00) は25%増し、深夜(22:00~6:00)は50%増しになります。詳しくはお問い合わせ下さい。

ご意見ご質問は、右のボタンを押し、
専用の入力フォームより、メッセージを送信して下さい。